現代用語の基礎知識??

makiko fujiwara

2011年09月06日 00:57

日曜日、大雨の中 ユウたちは浜松の花川テニスコートで、

硬式テニス新人戦団体大会が行われた。
(いうまでもないが、台風の影響でものすごい大雨だった。)


配車当番をおおせつかり、女子高生を7人、
エルグランドに乗せ出発。

お嬢様たちのかしましいさといったら・・・・・

会話で 気になったのが、


なう。

わず。

ういる。


なう・・・・・・は 今という意味で これについては
       ブログとかでも よく目にするので理解できた。

わず・・・・・・は、多分wsaの意味だと思う。
       ~した。と言う事なのだと思う。

ういる・・・・・は、多分willの意味だとおもうが、
       いまひとつ使用方法が不明。


そこで、お嬢様たちに 質問した。

「いま、試合、終わった。」は、どういうのか?

私の回答。 

「なう、試合終わったわず?」

??????????

不正解だそうだ。

少々意見が割れたがどうやら正解は

「今、試合終わったわず。」

か・・・・・・・・

「試合終わった、なう。」

の どちらか 気分で使うようだ。


理解出来ないわけではないが、 規則性があるようでなく

気分や雰囲気で 使用するようだ。


そして、会話ではあまり使わず、

メールやツイッターなどの文として使うことのほうがほとんどだ。

とのこと。。。


ユウも いまひとつ理解できていないようで、

構文が難しいそうだ。


その構文を理解するくらいなら、英語の構文を理解してもらいたい。

と 母は思う^^;


関連記事