ラッキードラゴン たっくん
このところ 我が家はバタバタと落ち着かない。
パパさんは、自治会の会計をしていて、
(ここの自治会はなんと200世帯ある。)
年度末が近づいてきたので、
来年度の予算案や今年の会計報告などで、
忙しそうにしている。
何故か、田舎はJAをメインバンクに使う。
この団地は農家さんはいないのですが・・・。
そして、市の関係の振込みなども、
JA指定だったりする。
(癒着???)
そういえば・・・・・・
息子ヨウが小学校入学するときの校納金は、
JA指定だった。
わざわざ 口座を開設しないとならなかった。
しかも、半強制に月に一度積立金といって、
JAから集金袋を渡されて帰ってきて、
翌日の朝、学校へ持っていくと昇降口に
JA職員が待っていて、そこで集金された。
金額は各家庭で自由だったが、その制度が不思議でならなかった。
6年生になって、残高をみたら
お釣りがくるくらい中学の準備金となったので、
ありがたい預金となったが・・・・
2年後のユウの時には、廃止されていたが・・・。
話は戻るが、そんなでパパさんJAに行く機会が増えて、
こんなのもらってきた。
ラッキードラゴン たっくん
十二支のうち唯一架空の動物
「ラッキードラゴンたっくん」は、
可愛らしい大きな黒目がチャームポイント。
いつも両手でしっかりと
ラッキーボールを離しません。
「早く天空に向かってグングンとはばたきたい!」
そんな想像力豊かな性格がみんなを和ませます!
だそうだ。
我が家でこれを喜ぶ子供は・・・???
どうするの・・・???
関連記事