菊川だいすき 生粋の菊川っ子 藤原万起子です これからの菊川についてみんなで一緒にかんがえていきましょう!

秋の花粉症・・・

日が短くなってきましたね・・・・

このところ、朝夕とっても過ごしやすくなりました。

が・・・・・・・・・・・・・・・・

こうなると、また先週あたりから、
やってまいりました。

秋の花粉症。。。。

なにしろ 子供のころから超先取りで
昔は 花粉症なんてしゃれた言葉もなく
アレルギー性鼻炎と診断され、
春と秋は、目をかきかき、鼻水、くしゃみにと
悩まされてきました。。。。

秋の場合は 春よりはひどくないのですが、
目はかゆいし、鼻はつまるし・・・・・・・

多分 稲科のアレルギーだと思うのですが、
年々症状がでるのが早くなってきました。

と、いうのも 本当に8月には稲刈りができてしまう
早稲が主流になってきていて、花粉が8月前半から
飛びまくっているんです。

しかも、田んぼにも時差があって、
今やっと 稲穂がではじめたのがあったりと、
まちまちなので、アレルギー期間がながくなってきました。。。

そして・・・・・・
これがはじまると、大好きな夏が終わりに
近づいていることであって、少し寂しいです。。

今年の夏は、ジ~ナたんのヒートが重なったのと、
ヨウがせっせと部活に通い、
ユウがせっせとボランティアに通ったため、
家族イベントもあまりなくって残念でした。

秋のゴールデンウイークは、なにかイベントが
出来るといいな~~。。。

同じカテゴリー(思うこと・・・)の記事
ツバメ
ツバメ(2013-05-13 08:49)

この記事へのコメント :

かけトラスタッフ
最近、ワタクシも海や街中でよくクシャミが出て止まらなくなることしょっちゅうなんすっよ~( ̄∩ ̄;
外気、内気の極度の気温の変化でのようですが・・・
8月頃まではオオアワガエリ(イネ科)・8月~10月はブタクサ(キク科)・9月~10月はヨモギ(キク科)・9月~10月初旬はカナムグラ(キク科)とかなり秋も花粉症の方にはつらい季節になりますからね~
以前話した足の動作等で症状を緩和させてみてくださいな・・・
「べにふうき」って手もありますがね・・・(笑)
お大事にしてくださいな。。。
2009年08月25日 06:29
oyabunoyabun
かけトラスタッフ さま

はい、べにふうき ですね。
今年は、速めに飲み始めてみようかな・・・・
2009年08月28日 13:44

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
秋の花粉症・・・
    コメント(2)