菊川だいすき 生粋の菊川っ子 藤原万起子です これからの菊川についてみんなで一緒にかんがえていきましょう!

修学旅行

修学旅行

いよいよ 明日 ユウが修学旅行に出発します。

中学生の定番旅行といえば、京都・奈良。

しかし、静岡空港が出来たおかげで、

九州旅行だという。
(私も行ったことがないのに・・・)

本来なら(JALが健在なら)片道分
県から補助金が下りる予定だったので
往復飛行機だったはずなのに・・・・

行きは、新幹線で博多駅までいきます。

博多は 太宰府天満宮や吉野ヶ里遺跡。
長崎は ハウステンボスやFREEの市内観光。
     長崎平和公園・原爆資料館
     みずなし本陣ふかえ(雲仙普賢岳噴火資料館)
島原フェリーで 阿蘇山へ。
阿蘇ミルク牧場、熊本城公園。

そして、福岡空港から静岡空港へとの
全3泊4日コースです。

な・なんと贅沢な・・・・

うらやましい!!

ユウは、イベント係だそうで、
学校行事イベント全てのお膳立てをする係。
今回も 原爆記念館用に千羽鶴を用意したり、
移動中のバズ用の音楽CDを作ったり
忙しそうにしていました。

とりあえず、今年はまだインフルエンザが
流行っていないので、その点は安心して
送り出せそうです。

4日間天気に恵まれ、楽しく行ってこれたら
いいね。

同じカテゴリー(思うこと・・・)の記事
ツバメ
ツバメ(2013-05-13 08:49)

この記事へのコメント :

四万十boy
oyabunさま久しぶりです。修学旅行ですかー なつかしい響きです。自分も中学の時は九州でしたよ。別府、長崎、阿蘇、もう一泊はどこだったか忘れましたが…。4泊5日の長旅でしたが、さすがに移動で疲れました。このあたりの学校だと、京都、奈良の定番コースが多いと聞きましたが、それもかわいそうな気がしますね。
2010年11月09日 10:25
oyabunoyabun
四万十boy 様

おひさひぶりです^^
そうですよね、四国だと、九州ですよね。
娘たちも、静岡空港がなければ、
京都・奈良・広島だったと思います。
九州は 広いので移動が長いようですね。

4泊5日とは、また豪勢な修学旅行でしたね。
私(菊中、今の西中)のときは、
やはり京都・奈良2泊3日でした。
ちなみに、高校もまったく同じでした^^;

来月は 息子も修学旅行です。
冬の沖縄旅行です。
冬にいって、楽しいのでしょうかね??
2010年11月11日 00:45

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
修学旅行
    コメント(2)