菊川だいすき 生粋の菊川っ子 藤原万起子です これからの菊川についてみんなで一緒にかんがえていきましょう!

4月11日説(パパさんの予言?)

東関東大震災が起こる数日前、

パパさんの予言とブログに書いた。

実際は、パパさんの予言ではないのだが、

残念な事に 予言が事実となってしまった。


そして・・・・・・・

次のパパさんの予言は、1ヵ月後(4月11日)説である。


正確には 1ヵ月後ではなかったが、

先ほど、大きな余震があった。

テレビの映像をみると、かなり大きな揺れだった事がわかる。

震度6強。

どれだけ、揺れるのだろう。

起震車での体験しかない。

今回は思ったより 落ち着いているようにみうけられる。

が、しつこいようだが震度6強である。

いつか・・・といわれている東海地震が

このくらいの揺れが想定されているのではないか?


パパさんの予言が、今回の大きな余震であれば

停電のほかは、あまり被害がないようなので、

これで終わってほしいものである。


もし・・・・・・・・・・

同時に 東海地震が起きてしまったら・・・・


救助隊も、ボランティアも、自衛隊、非難物資も

期待できないであろう。

それなりの覚悟を決めて、

自分の身は自分で守る!!

ある程度の 心構えをしておく必要があると思う。


同じカテゴリー(思うこと・・・)の記事
ツバメ
ツバメ(2013-05-13 08:49)

この記事へのコメント :

四万十boy四万十boy
oyabunさま

救援物資の件 確認してみますね。


現地へのアクセスですが、静岡に集合してから夜の

8時にバスで出発のようです。

活動内容は、釜石市、大槌町、山田町のいずれかで、

炊き出し、半壊家屋のがれきの撤去などを行います。

食料品はほとんど全部、持参します。

体力・気力ともに消耗すると思いますが、被災者のた

めに頑張らなければ。


ああそうそう、救援物資ですが袋井市役所で、持ち込み

を受け付けていると思いますが。

ホームページで確認してみて下さい。

僕が出発するまであと1月ありますので、少しでも早く

送るにはその方が早いかも・・・・です。
2011年04月08日 22:38
oyabunoyabun
四万十boy様

ありがとうございます。
それぞれの自治体も物資の分別や配送で
混乱しているようです。
一度、締め切っているところが多いようです、
私も、お手伝いだけで参加した支援物資の仕分け作業で、
たったそれだけだったのですが、とても混乱して疲れました。
今、求められているのは 現地のボランティアなんですよね。
本当に 頭が下がります。
2011年04月09日 03:55

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
4月11日説(パパさんの予言?)
    コメント(2)