菊川だいすき 生粋の菊川っ子 藤原万起子です これからの菊川についてみんなで一緒にかんがえていきましょう!

通称:人工衛星

どこかの**から数日後に打ち上げられると言われている
通称:人工衛星の燃料について、テレビでやっていた。


・非常に強い毒性を持つ。

・皮膚に触れるだけで大やけどをする。

・ガスを吸えば肺にダメージを与える。
 (有毒ガスが健康被害を及ぼす範囲が10㌔近いとのこと。)



・発ガン性もある。

・半径900mの範囲に爆風や破片が飛び散るとされている。


大丈夫なのか??

撃墜できたとしても、これでは心配である。

なぜ?打ち上げる必要があるのか不思議である。




Wikipediaより

非対称ジメチルヒドラジン


非対称ジメチルヒドラジン(UDMH、または1,1-ジメチルヒドラジン)は
ヒドラジンの誘導体の有機化合物である。
示性式は (CH3)2-N-NH2である。


ロケットエンジンの推進剤として用いられ、
酸化剤には四酸化二窒素や赤煙硝酸、液体酸素などが使用される。
ヒドラジンに比べ高温でも安定しており、
ヒドラジンと置き換えまたは混合が可能である。


常温で保存可能であるので即応性を要求されるミサイル等の用途に用いられ、
また、酸化剤と混ぜるだけで燃焼する自己着火性推進剤であるため、
高い信頼性を求められる人工衛星やスペースシャトル等の姿勢制御に使用される。
ロケットエンジンの始動時にも使用され、
この場合は運転が始まったらケロシンなどに切り替える。


強い発火性物質である。
皮膚や粘膜に対して腐食性を持つ。
発がん性を持ち、国際がん研究機関の発がん性評価では
グループ2Bの発がん性の可能性がある物質に分類されている。
また日本では消防法により危険物第5類(自己反応性物質)に、
毒物及び劇物取締法では劇物に指定されている。


モノメチルヒドラジンの方が比推力が高い。
ロケットエンジンの燃料以外の用途として
有機金属気相成長法による蒸着における窒素源としても使用される。



同じカテゴリー(思うこと・・・)の記事
ツバメ
ツバメ(2013-05-13 08:49)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
通称:人工衛星
    コメント(0)