菊川だいすき 生粋の菊川っ子 藤原万起子です これからの菊川についてみんなで一緒にかんがえていきましょう!

淡竹(ハチク)


今年は タケノコを掘りに行けず、
少ししか食せなかった。


GWも過ぎ、そろそろのシーズンオフだと思いながらも、

食べることなく過ぎてしまうのだろうか?

と思っていたところで、淡竹(ハチク)をいただいた。

淡竹(ハチク)
















一般的には 淡竹(ハチク)と言われているのだが、

ここ菊川では ハチコ

と呼ばれている。

由来はさだかではないが、その地方の呼び名がいろいろある。

菊川では、金暫時のことを お納豆ともいう。

まだまだいっぱいあるのだが、すぐに思いつかないので、

本題にもどる・・・・・^^;


このハチコ(あえて菊川弁)は あく抜きが不要なので

とても調理しやすい。

タケノコ料理でいちばん好きなのは、

やはり 炊き込みご飯。

わかめや新玉ねぎとタケノコのお味噌汁。



そして、私は タケノコいっぱいの”春巻き”


ということで 明日は春巻きを作ろうと思う。







同じカテゴリー(思うこと・・・)の記事
ツバメ
ツバメ(2013-05-13 08:49)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
淡竹(ハチク)
    コメント(0)