菊川だいすき 生粋の菊川っ子 藤原万起子です これからの菊川についてみんなで一緒にかんがえていきましょう!

ラタトゥイユ

本日の夕食
ラタトゥイユ














ラタトゥイユ

ラタトゥイユ

















近所で家庭菜園がとても得意な方からいただいた。

ズッキーニ。

このところの天候不順で雨と晴れがちょうどよく、

グングン育ってしまい、

ジャンボになってしまったようだ。


ズッキーニといえば ラタトゥイユ。


用は、洋風野菜のごった煮。

トマトはいつ子さんちのトマトで!!

家にある野菜

(今日は、ピーマン、玉ねぎ、トマト、ズッキーニ、
  えのき、なす)

と、鶏肉。

庭の月桂樹をいれ、塩、こしょう、ガーリックなどで味をつけ

コトコト煮込んでできあがり。



とても、おいしくいただいた。



ラタトゥイユ 『ウィキペディア(Wikipedia)』


深皿に盛り付けたラタトゥイユラタトゥイユ、
ラタトゥユ(仏: Ratatouille)とはフランス南部プロヴァンス地方、
ニースの野菜煮込み料理である。

ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜、
香草などをオリーブ油で炒め、トマトを加えてワインで煮て作る。

うまみを出すためにベーコンなどの肉類を入れたり、
ニンニクや唐辛子を用いる工夫がある。

そのまま食べるか、パンと共に食べる。
パスタソースにすることもある。
白ワインとよく合う。

熱い状態で食べてもよいし、冷やして食べてもよい。

語源はフランス語のTouiller(かき混ぜる)で、
初めのRata-は軍隊言葉で「ごった煮」という意味である。



同じカテゴリー(思うこと・・・)の記事
ツバメ
ツバメ(2013-05-13 08:49)

この記事へのコメント :

四万十boy
おこんばんわ。

ズッキーニってこれだったのかー(^_^)

たぶんだけど、以前プルメリアで何かを食べた時に、

これがたくさん入ってたと思います。

味は忘れましたが…(^_^;)

プルメリアもしばらく行ってないなー。
2012年05月22日 21:22
oyabunoyabun
四万十boy さま

お~~プルメリア!!
なつかしい!!

存在すら忘れていましたよ^^;

その昔 運転免許をとったばかりのころ
よく 行きました。

まだ、菊川にあまり飲食店がなかったので・・・・・。

昔は あのボリュームがうれしかったのですが、

今は食べきれないだろうな~~^^;
2012年05月24日 02:37

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ラタトゥイユ
    コメント(2)