菊川だいすき 生粋の菊川っ子 藤原万起子です これからの菊川についてみんなで一緒にかんがえていきましょう!

子どもたちは安全??

痛ましい事故が起こった・・・・・・・


栃木・鹿沼市クレーン車事故の概要2011年4月18日、
栃木県鹿沼市樅山町の国道293号で登校中の
小学生の列にクレーン車が突っ込み6人が死亡。

栃木県警鹿沼署は運転していた26歳の男を
自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕。
容疑を自動車運転過失致死に切り替え、宇都宮地検へ送検。



歩道の幅が5メートルもあったという。

現場は直線で見通しも良好。

親なら 子どもがふざけて国道に出ない限り

安全だと過信してしまう。


我が子たちの自転車での通学路。

これまた、危険な箇所がいくつかある。

やっと最近になって 歩道の整備が行われ始めたのだが、

道路の片側だけである。

箱ものの建設や 必要のない道路工事もいいが、

もう少し歩道の整備も考えてほしいものだ。



もっと、気になることがある。

田舎ならではの 心配なのだが・・・・・・・


””農薬散布のヘリコプター””である。


一応 回覧で散布日時の告知はある。

しかしだいたい 朝と夕方の子どもたちの登校時間。

小学生の登校グループが歩いている数十メートル先で

農薬散布ヘリが飛んでいる。

風に乗って農薬が子どもたちに・・・と言う心配もあるが、

もし、何らかのアルシデントで子どもたちの列に

ヘリが向かってきたら・・・・・・・

と思うと おぞましい。

なぜ、その時間帯を選ぶのだろう??

一時間ずらせば、小・中・高の通学時間は終わると思う。


それぞれ 自分たちの都合もあるのだろうが、

もう少し周りのことも考えたいものだ。








同じカテゴリー(思うこと・・・)の記事
ツバメ
ツバメ(2013-05-13 08:49)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
子どもたちは安全??
    コメント(0)