数日前より、夜になると”こおろぎ”の
きれいな音色が聞こえてくる。
例年なら、こおろぎだけでなく、くつわむしや、
まつむしなど、秋の虫の音がきこえるのだが、
今年は、我が家の裏の空き地に、
住宅の建築が始まってしまったので、
どうやら、虫さんたちはどこかへ引越ししたようだ。
こおろぎだけでも きれいだが、
やはり 虫たちの大オーケストラが
聴けないのは、さみしい。
”こおろぎ”といえば・・・・・・・・
我が家の子供たちが小さかったとき、
エリックカール(イラストレーター、絵本作家)の
ブームがおきた。
代表作は ”はらぺこあおむし”
我が家にも もちろん ブームが訪れ、
絵本がそろっている。
いろんな仕掛け絵本もでた。
”こおろぎ”が主役の{だんまりこおろぎ}も
そのひとつ。

我が家にあるのは、絵本のラストのページをめくると、
光センサーになっていて、”こおろぎ”の鳴き声がきけると
いうものだ。
懐かしく思い、本を広げてみたが・・・・・・・
さすがに10年以上経っているので、
音はでなかった・・・・
子供たちに、読み聞かせをしたのが、
とても 懐かしく思え、少々センチな気分に・・・・^^;
エリック・カール
(Wikipediaより)

エリック・カール(Eric Carle、1929年6月25日-)はアメリカの絵本作家。
ニスを下塗りした薄紙に指や筆で色をつけた色紙を切抜き、貼りつけていくコラージュの手法が特徴。
鮮やかな色彩感覚によって「絵本の魔術師」といわれる。
カールが発表した絵本は40作以上にのぼり、39カ国語に翻訳され、出版部数は2500万部を超えてい
略歴
ニューヨーク州生まれ。
1935年、家族と西ドイツに移住。
1946年から4年間、シュトゥットガルト造形美術大学で学ぶ。
1952年、アメリカに戻り、絵本作家のレオ・レオニの紹介でニューヨーク・タイムズのグラフィックデザイナーとして働く。
1968年に絵本『1、2、3 どうぶつえんへ』を発表、ボロ-ニャ国際図書展グラフィック大賞を受賞。
1969年、『はらぺこあおむし』でアメリカ、イギリス、フランスなど各国で受賞。
1971年より絵本製作に専念、『たんじょうびの ふしぎな てがみ』、『うたが みえる きこえるよ』などを発表。
1985年、来日。
2002年11月、ボストン近郊にエリック・カール美術館が公開。
代表的な絵本
エリック・カールの絵本は、上記を含めて日本では偕成社から出版されている。
『巨人に気をつけろ!』(1978年)
『パパ、お月さまとって!』(1986年)
童心社からは、いわむらかずおとコラボレートした日英バイリンガル絵本『どこへいくの?ともだちにあいに!』ISBN 978-4494005000がある。
虫にちなんだ四部作
『はらぺこあおむし』(1969年、1985年改訂)
『くもさん おへんじ どうしたの』(1985年)
『だんまり こおろぎ』(1990年)
『さびしがりやの ほたる』(1995年)
きれいな音色が聞こえてくる。
例年なら、こおろぎだけでなく、くつわむしや、
まつむしなど、秋の虫の音がきこえるのだが、
今年は、我が家の裏の空き地に、
住宅の建築が始まってしまったので、
どうやら、虫さんたちはどこかへ引越ししたようだ。
こおろぎだけでも きれいだが、
やはり 虫たちの大オーケストラが
聴けないのは、さみしい。
”こおろぎ”といえば・・・・・・・・
我が家の子供たちが小さかったとき、
エリックカール(イラストレーター、絵本作家)の
ブームがおきた。
代表作は ”はらぺこあおむし”
我が家にも もちろん ブームが訪れ、
絵本がそろっている。
いろんな仕掛け絵本もでた。
”こおろぎ”が主役の{だんまりこおろぎ}も
そのひとつ。

我が家にあるのは、絵本のラストのページをめくると、
光センサーになっていて、”こおろぎ”の鳴き声がきけると
いうものだ。
懐かしく思い、本を広げてみたが・・・・・・・
さすがに10年以上経っているので、
音はでなかった・・・・
子供たちに、読み聞かせをしたのが、
とても 懐かしく思え、少々センチな気分に・・・・^^;
エリック・カール
(Wikipediaより)

エリック・カール(Eric Carle、1929年6月25日-)はアメリカの絵本作家。
ニスを下塗りした薄紙に指や筆で色をつけた色紙を切抜き、貼りつけていくコラージュの手法が特徴。
鮮やかな色彩感覚によって「絵本の魔術師」といわれる。
カールが発表した絵本は40作以上にのぼり、39カ国語に翻訳され、出版部数は2500万部を超えてい
略歴
ニューヨーク州生まれ。
1935年、家族と西ドイツに移住。
1946年から4年間、シュトゥットガルト造形美術大学で学ぶ。
1952年、アメリカに戻り、絵本作家のレオ・レオニの紹介でニューヨーク・タイムズのグラフィックデザイナーとして働く。
1968年に絵本『1、2、3 どうぶつえんへ』を発表、ボロ-ニャ国際図書展グラフィック大賞を受賞。
1969年、『はらぺこあおむし』でアメリカ、イギリス、フランスなど各国で受賞。
1971年より絵本製作に専念、『たんじょうびの ふしぎな てがみ』、『うたが みえる きこえるよ』などを発表。
1985年、来日。
2002年11月、ボストン近郊にエリック・カール美術館が公開。
代表的な絵本
エリック・カールの絵本は、上記を含めて日本では偕成社から出版されている。
『巨人に気をつけろ!』(1978年)
『パパ、お月さまとって!』(1986年)
童心社からは、いわむらかずおとコラボレートした日英バイリンガル絵本『どこへいくの?ともだちにあいに!』ISBN 978-4494005000がある。
虫にちなんだ四部作
『はらぺこあおむし』(1969年、1985年改訂)
『くもさん おへんじ どうしたの』(1985年)
『だんまり こおろぎ』(1990年)
『さびしがりやの ほたる』(1995年)
コメント