菊川だいすき 生粋の菊川っ子 藤原万起子です これからの菊川についてみんなで一緒にかんがえていきましょう!

1ヶ月????

1ヶ月????
















我が家に、足場が架かってから 1ヵ月以上がたった。

そもそも、修理の依頼をしてから、

多分10年くらい経つだろう。

その間 何度も電話連絡をし、クレームもしてきたのに、

10年間2,3回様子をみにきただけで、

後回しになっていた。


その修理の依頼というのも 雨漏りである

2階の廊下や天井の染みはどんどん広がっていく。

もちろん、家にだっていいはずがない。

もしかしたら、朽ちている箇所もあるかも・・・


やっと足場が組まれたので、修理に入ってくれるのだと

思っていたのに、また 放置・・・・・・


最近のゲリラ豪雨は、我が家も手を焼いている。

バケツのなかに、パタポタ・・・・・

満タンになるときもある。


本格的な、台風が来る前に、なんとかしてくれ!!

いい加減にしてほしいものだ!!


今度は、実名だしちゃおうかな^^;







同じカテゴリー(家族のこと)の記事
ZENA(ジーナ)
ZENA(ジーナ)(2012-05-01 01:30)

ボランティア終了
ボランティア終了(2012-03-28 01:29)

卒業式(^^)
卒業式(^^)(2012-03-02 14:30)

魔よけ??
魔よけ??(2012-02-25 02:16)

TV
TV(2012-02-23 01:33)

この記事へのコメント :

ゆき~で
こんにちは!
オラんとこも 雨漏り点検、修理で足場依頼んけっこうあります。
だいたい原因は野地の上に貼る防水の紙が逆に張ってあるとか上下の重ねが不十分とかですね!


壁もそうだん 防水の紙で雨を凌いでるでね!

雨が降ってる状態を再現するのん大変ですよ。風が雨を縦、横に走らせるもんで ただ上から水かけても どっから侵入してるか分からんし、


だん十年はダメですねぇ!
2011年08月24日 12:19
oyabunoyabun
ゆき~で  さま

足場家さんでしたか??
我が家の雨漏りの原因は、天窓の枠の板金が
失敗して順序を間違って設置したためであることまでは
わかっているんです。
馴染みの建設会社さんに依頼すると、
いい加減な対処されちゃうんですよね^^;
高い買い物なんだから、しっかりしてもらわないと!!
2011年08月24日 18:07
ゆき~で
そうでしたか

まぁ馴染みでもお客さんだでねぇ ビシッと言わんとねぇ

なぁなぁはダメダメ


天窓があるっちゅうこんは三階立てスか?(°□°;)すげぇ
2011年08月24日 18:36
oyabunoyabun
ゆき~で さま

3階はロフトなんですが・・・^^;

でも、天窓は2階の廊下にあるんです。
めちゃくちゃ 贅沢につくってしまったんで・・・
今となっては 後悔ばかりですが・・・
2011年08月25日 10:45

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
1ヶ月????
    コメント(4)